Quantcast
Channel: WebGPU プログラミング
Browsing latest articles
Browse All 40 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Julia MeshCat SPH 流体シミュレーション (Mesh)

Julia MeshCat ライブラリを用いた、水柱崩壊のシミュレーションです。流体のシミュレーションには、SPH (Smoothed Particle Hydrodynamics) 法を使用しています。前回は、PointCloudを用いて、粒子による描画を行いました。今回は、Marching...

View Article


WebGPU SPH シミュレーション(3)

最近、W3Cが WebGPUとWGSL仕様書の published version を出すようになりました。(6月7日修正) WGSL の最近の仕様変更により、4月26日付のプログラム「WebGPU SPH シミュレーション(2)」は実行できなくなりました。以下のようなエラーとワーニングが出ます。前回は、compute shader の変更でした。今回は vertex shader と...

View Article


WebGPU WGSL 仕様 update

最近のWebGPUとWGSLの仕様 update により、前回プログラムにエラーが出て表示できなくなっていました。WebGPUでは、ワーニングが出ます。Error : WGSL E1: a compute shader must include 'workgroup_size' in its attributes fn main([[builtin(global_invocation_id)]]...

View Article

物理シミュレーション 剛体の衝突 1

物理シミュレーションの勉強のため、剛体の衝突についてまとめてみました。剛体衝突の物理シミュレーションは、主に以下の3つの方法で行われています。1 Force Based2 Position Based(Constraint)3 Position Based(ShapeMatching)衝突のシミュレーションを行うには、衝突検出処理と衝突応答処理が必要になりますが、これらは後者に相当します。1番目の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

物理シミュレーション 剛体の衝突 2 ( Force Based )

Force Based による、剛体の衝突シミュレーションです。[ 実行結果 ]2Dシミュレーションメッシュの描画には、 BabylonJS を使用しています。シミュレーションの方法壁との衝突、剛体同士の衝突での力、トルクの計算は、以下を参照しています。「WebGLによる 物理シミュレーション」( 酒井幸市、工学社 ) 第4章 剛体の衝突1 時間積分 剛体に作用する力 ・重力 force_g...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

物理シミュレーション 剛体の衝突 3 PositionBased ( Constraint )

PositionBased(Constraint) による、剛体の衝突シミュレーションです。[ 実行結果]2Dシミュレーションメッシュの描画には、 BabylonJS を使用しています。参考にした文献とサイト Position Based Dynamics...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

物理シミュレーション 剛体の衝突 4 PositionBased ( ShapeMatching )

PositionBased ( ShapeMatching ) による、剛体の衝突シミュレーションです。[ 実行結果]参考にした文献とサイト Meshless Deformations Based on Shape Matching  https://matthias-research.github.io/pages/publications/publications.html藤澤...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WebGPU Triangle and Instancing (WebGPU, WGSL update)

06/28/2022chrome canary version 105 WebGPU, WGSL 06/17/2022chrome canary について(WebGPU を利用するには、chrome://flags/#enable-unsafe-webgpu を設定する。) この時点では GPUDevice の読み込みが不安定になっています。 requestDevice の read error...

View Article


Chrome Stable WebGPU

2022/07/05/chrome stable version 103 WebGPU: version 2022/05/13 WGSL: version 2022/04/11chromeの安定版(現在のバージョンは 103)でも、WebGPU を利用できます。 WebGPU Samples...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Babylon.js WebGPU Cloth Simulation

Babylon.js WebGPU を用いて、XPBD(extended position-based dynamics) による Cloth シミュレーションを行なってみました。 XPBD の計算は、compute shader で GPU計算を行なっています。XPBD による Cloth...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Babylon.js WebGPU Cloth Simulation (2)

前回アップした、XPBD(extended position-based dynamics) による Cloth シミュレーションの解説です。1 GPU StorageBuffer compute shader で扱うデータは、storage buffer を介して利用する。 mesh の各vertex point のデータは、Particle 構造体とし、そのメンバーとして...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Babylon.js WebGPU Cloth Simulation (3)

前々回アップした、XPBD(extended position-based dynamics) による Cloth シミュレーションの解説です。今回はマウス操作について説明しています。実行結果cloth の上でマウスをクリックしドラッグすると、cloth が引っ張られた状態になります。1 mouse down mesh 上をマウスでクリックして、クリックされた mesh の index...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GNUstep CoreGraphics (1)

今回は、ブログタイトルから離れて、GNUstepについて書いています。最近 GNUstepや Objective-Cについての記事が、2、3報告されています。今更のObjective-C | 貯え 小道具 興味ない?M1 Mac-Ubuntu20.04でGNUstep | 貯え 小道具 興味ない?GNUstepをWindowsで試すならWSLを使う-Ubuntu 20.04...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GNUstep CoreGraphics (2)

前回報告した ProjectCenter を使って作成した CoreGraphics のプログラムです。実行結果起動時の画面 (Draw1) Draw2(メニューから Draw → Draw2 を選択) Draw3 Draw4プログラム(プロジェクト生成時以降、編集したプログラム) Headers AppController.h #ifndef _PCAPPPROJ_APPCONTROLLER_H...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Swift CairoGraphics

前回報告した GNUstep CoreGraphics は、「今更 GNUstep?」感がありますので、同様な事を Swift で行ってみました。Linux(Lubuntu 22.04) の Swift(v5.8) を使用しています。(Swift のインストールは、UbuntuでSwiftの環境構築を行う方法を参照。 バージョンは Ubuntuバージョンに揃えます。)cairo...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GNUStepSwiftBridge

discuss-gnustep mailing list(https://mail.gnu.org/archive/html/discuss-gnustep/) の8月のリストに、以下のような投稿がありました。 Swift calling into GNUStep Progressgithub:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GNUStepSwiftBridge & CairoGraphics

前回の GNUStepSwiftBridge を利用して、CairoGraphics を行いました。実行結果起動時メニューアイテム(AItem)をクリック時InfoPanel の表示前回からの変更点 Resources ファイルの .build/debug ディレクトリへのコピー 前回はResouces を手動で コピーしていましたが、これをプログラム内で行うようにしました。FileManager...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GNUStepSwiftBridge & OpenGL

GNUStepSwiftBridge を使って NSOpenGLView への描画にトライしました。[ 実行結果 ]Swift で OpenGLによる描画のサンプルがあります。GitHub - sakrist/Swift_OpenGL_Example: :star: Swift OpenGL Example written with swift (for Ubuntu, macOS, iOS and...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Swift Vulkan & GNUStepSwiftBridge

Swif言語を用いてVulkanによる描画にトライしました。 GNUStepSwiftBridgeと組合せて、NSWindow上のボタンから実行できるようにしています。Vulkanの描画は、glfwを使ってXWindowに描画します。[ 実行結果 ]...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Swift Vulkan & GNUStepSwiftBridge (2)

前回につづき、Swift Vulkan & GNUStepSwiftBridgeについての記事です。今回は、Vulkanウィンドウを表示しながらGNUstepウィンドウやメニューの操作が出来るようにしました。[ 実行結果 ] (起動時の状態から、NSWindow上のボタンとメニューを操作しているところ)Vulkanウィンドウ(glfw window)は、NSWindowに貼り付けています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Camlkit & GNUstep

Cocoa frameworksのOCaml bindingsに、Camlkitがあります。今回このCamlkitを試してみました。[ANN] Camlkithttps://discuss.ocaml.org/t/ann-camlkit-macos-ios-gnustep-toolkit-for-ocaml/14722 Camlkit project...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Camlkit GNUstep Example

前回に続き、camlkit-examplesを試してみました。 camlkit-exampleshttps://github.com/dboris/camlkit-examplesgnustep用のexampleとして、 c-gnustep-appがあります。これを試してみました。[実行結果]下記修正箇所があります。 1 dune file...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Camlkit GNUstep with Gorm

GNUstepでは、gormファイルを読み込んでアプリを起動することができますが、 Camlkitでも可能かトライしてみました。[実行結果]アプリの起動時に、gormファイル読み込んだところ。 gormファイルは、Gormアプリの [New Application] で生成したもの。ファイル構成gnustep-app /Resources MyApp.gorm(上記のgormファイル)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Camlkit GNUstep

gorm ファイルからの起動とcamlkit-examplesの2-default-appを組み合わせてみました。[実行結果]メニュー(Main Menu)がgormアプリで作成したもので、起動時に読み込んでいます。ファイル構成gnustep-app /Resources MainMenu.gorm Info-gnustep.plist dune dune-project...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Camlkit GNUstep CoreGraphics

Camlkitを用いて、GNUstep CoreGraphicsにトライしてみました。GNUstepのlibs-opalのTestsにあるpdf.mを参考にして、同様な方法でPDFContextに描画できました。[実行結果](黒の長方形一つ描画している)camlkitのv0.2.0からCoreFoundation,...

View Article


Camlkit v0.2 & GNUstep

GhostBSD の新しい バージョン、GhostBSD-24.07.3 がリリースされました。これまで利用していた devtools (os-generic-userland-devtools) が変更になっています。devtools をインストールするには、以下のようにします。 sudo pkg install -g 'GhostBSD*-dev'Camlkit のバージョンが v0.2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Camlkit v0.2 & GNUstep (2)

前回報告した camlkitGS ライブラリを用いて、GNUstepのAppKit と CoreGraphics プログラムが実行できます。[実行結果] AppKitCoreGraphicsAppKit プログラム (dune init project で作成、その後libとtestを削除している。)/bin dune main.mldune(executable (public_name...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Camlkit & GNUstep ImageView

camlkitとGNUstepを使用して、imageを表示してみました。 NSImageView を使用している。[実行結果]画像はGNUstep.tiff button, label(TextField), image, image付きbuttonを表示しています。プロジェクト構成 (dune init project で作成。前回同様、build, exec の後lib, test...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Camlkit & GNUstep OpenGLView

OCamlの OpenGL用のライブラリ gles3 を利用して、GNUstepの NSOpenGLView に triangle を描画してみました。shader を使って描画します。 gles3 https://github.com/craff/gles3[実行結果]プロジェクト構成/bin /Resources MainMenu.gorm Info-gnustep.plist dune...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

Camlkit & GNUstep OpenGLView (2)

前回に続き OpenGLView の記事です。 gles3 https://github.com/craff/gles3のプロジェクト内の examples に rotating cube があります。これを NSOpenGLView で描画してみました。[実行結果]cube の回転には NSTimer を用いています。プロジェクト構成/bin /Resources MainMenu.gorm...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 40 View Live